スポンサーリンク
福田理代さんは、「切り剣」という名義で活動している世界的に有名な切り絵作家です。
今回は、福田理代さんについて、
・夫や子供
・大学
・経歴
・切り絵の販売値段
・個展や展覧会
などについて調査しました!
スポンサーリンク
Contents
福田理代の経歴・プロフィール(年齢・大学など)
『ARTdeANIAML』
本日在廊して頂きました福田理代(切り剣)さんとツーショット📸
ありがとうございました😊明日で『ARTdeANIAML』は最終日となります😢
11:00〜16:00迄となりますのでお間違い無く‼️詳細➡️ https://t.co/Cq3ONeD4fd pic.twitter.com/DdcToYb2Ow
— 色 (@official_shiki) December 8, 2018
福田理代のプロフィール
名前:福田理代(ふくだまさよ)
生年月日:1973年10月26日
年齢:46歳(2020年5月時点)
出身地:千葉県
居住地:鎌ケ谷市
福田理代の大学は?
福田理代さんは美術系の短期大学を卒業しています。
具体的な大学名は公開されていませんが、美術系の短期大学は数が少なく千葉県にはありませんでした。
東京都の美術系の短期大学としては、
・山野美容芸術短期大学
・戸板女子短期大学
・杉野服飾大学短期大学部
・有明教育芸術短期大学
・東京立正短期大学
・東京成徳短期大学
があります。
もしかしたら、ここにあげた大学出身かもしれませんね。
福田理代の経歴
小さい頃から細かい作業が大好きで、絵を描くのも好きだったそうです。
高校生の時に友達の誕生日カードにハートを切り抜いたのが、切り絵を始めたきっかけだとか。
ちなみに、高校生の時に愛鳥週間のポスターで千葉県知事賞を2年連続で受賞しています。
絵の実力もかなりのものだったようですね。
切り絵は完全に独学で勉強したそうで、立体感とか奥行に気を使っていて、そこで自分にしかできない味をだしているとのこと。
独学で世界的に有名になるまでになっているのはすごいですね!
福田理代さんは切り絵作家専業ではなく本職は時計修理の仕事をしていて、切り絵は趣味だそうです。
時計修理の仕事もかなり細かそうな仕事ですよね。
こちらが切り絵の制作動画です。
カメレオンの切り絵ですね。
めちゃくちゃ細かい作業何ですね。気が遠くなりそうです!
スポンサーリンク
福田理代の夫や子供について
切り絵アーティスト 福田理代さん
驚きました、、、本職は時計の修理だということで少しだけ納得、、、いやそれでも理解不能。
制作することはストレス発散になるという、、、、いやいや理解不能w pic.twitter.com/LWrOAQ5cpd
— Yoshiaki-Miyazaki (@ysakmyzk) May 6, 2019
福田理代の夫について
福田理代さんは結婚していて、夫と息子が1人います。
夫は、福田一(はじめ)さんという名前です。
福田理代さんは、帰宅した後すぐに寝て夜中の2時半くらいにおきて、出勤する6時半まで切り絵をするという生活をしているそう。
夫の一さんは、平日の家事を担当してくれているため、こうした切り絵中心の生活ができるそうです。
とてもやさしい夫ですね。
夫の一さんは、インターネットでレシピを調べて慣れない料理をしてくれるそうです。
なんとか福田理代さんが切り絵をする時間を増やしてあげたいと思っているそうで、夫婦の愛情が感じられますね。
福田理代の子供はけん玉世界チャンピオン!
福田理代さんの子供は福田瑛(あきら)君という名前で、現在高校1年生です。
福田瑛君はけん玉が得意で、13歳の時にけん玉の世界大会で優勝しています。
僅か13歳で世界大会に優勝というのはすごいですよね!
けん玉と言うと日本だけと思ってしまいますが、最近では海外でも人気が出てきているそうです。
小学校3年生の時に祖母がおもちゃのけん玉を買ってくれたのがきっかけで、けん玉にのめりこむようになったのだとか。
地元のけん玉教室に通っていたそうですが、もっとうまくなりたいと東京の日野市にあるけん玉名人の教室に、片道2時間もかけて通っているそうです。
けん玉への情熱が凄いですね。
毎日自宅で2~3時間以上も練習しているとのことなので、完全にスポーツですね。
福田理代の個展や展覧会について
切絵といえば福田理代さんなのですが、「挑戦と進化」ってテーマがあって震えたっすよ。切絵ができるまでの過程も見れてその過程が板彫りみたいでかっこいいのみて。https://t.co/wVaVSNJKJb pic.twitter.com/NlzrRmUVcM
— 座波ケニア 🇧🇷@和服作ってる (@kekekeity) April 21, 2020
福田理代さんは、今までに何度も個展や展覧会を開催しています。
・2014年10月 茨城県つくば市 カフェGAZIO
・2016年9月 千葉県鎌ケ谷市 きらりホール
・2017年10月 千葉県船橋市 船橋Loft
・2018年4月 東京都港区南青山 サイト青山
・2018年4月 東京都台東区東上野 八百万之紙&切藝展・弐
・2018年5月 サロン・アートショッピング カルーゼル・デュ・ルーブル
などで、個展や展覧会を開催しています。
2018年5月には、ルーブル美術館の地下で開催されるアートショッピングに守っっピンしています。
福田理代さんの切り絵は世界的にもかなりの人気のようです。
2019年にもいろいろな展覧会に作品を出品していて、年々作品の出品が増えていってる感じですね。
公式サイトを見ると、2020年6月に東急百貨店たまプラーザ店で個展を開く予定のようです。
福田理代さんの作品を生で見てみたい方は、行ってみてはいかがでしょうか。
福田理代の切り絵の販売値段は?
福田理代さんの切り絵は展覧会などでも販売しているようですが、公式サイトからでも購入することができます。
値段は小さいものだと1万円以下のものもありますし、
リュウグウノツカイで漠然と立体感や陰影を意識し始め、ノーチラスでしっかりと立体感を目標に作り、海蛸子で自分の中の切り絵での立体感や奥行きを確立。
3枚の作品が展示してあります。私の作風の変遷も見て下さい。#超絶技巧美の世界 #切り絵 pic.twitter.com/gFOY7v4pex— 切り剣【初作品集・発売中】 (@kiriken16) May 17, 2019
この海蛸子の切り絵の値段は120万円となっています。
結構な値段ですよね。
ただ、切り絵制作には数週間から数か月かかることもあるそうなので、労力を考えると意外と安いのかもしれないですね。
オーダーメイドの切り絵制作もしてくれるようなので、作ってもらいたい作品がある場合にはオーダーメイドするのがいいかもしれませんよ。
まとめ
福田理代さんについて色々書いてきましたが、いかがだったでしょうか?
まとめると、
・大学は美術系の短期大学を卒業している
・夫は一さんという名前で、福田理代さんの切り絵の時間を増やすために、家事を担当してくれている
・個展や展覧会をたくさん開いている 最近はかなり多くの展覧会に作品を出品するようになっている
・切り絵の値段は、1万円以下から120万円までと幅広い
切り絵作家として世界的に有名な福田理代さん。
これからも、どんどんいい作品を作ってほしいですね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。